【動画公開】なかい水泳予備校の名前の由来とは?“教えて、なかいさーん!”シリーズスタート!
こんにちは。
大阪・神戸・東京・福岡などでインクルーシブスイミングを行っている「なかい水泳予備校」です。
このたび、なかい水泳予備校をもっと多くの方に知っていただくための動画シリーズ、
『教えて、なかいさーん!』がスタートしました!
⸻
■ 第1回テーマは「なかい水泳予備校」という名前の由来
「なかい水泳予備校って、なぜ“予備校”?」
「横文字のスクール名が多い中で、どうして日本語名?」
そんな疑問におこたえする今回の動画では、代表・中井が
創業当初のエピソードや社名に込めた想いをお話ししています。
⸻
■ 水泳学校ではなく「予備校」にした理由
動画内で代表が語っているポイントの一部をご紹介します
• フリーインストラクター時代に出会った経営者からのアドバイス
• 「何をしている会社かがすぐ分かる名前がいい」
• 通えない人のための“セカンドスイミング”の場所として、「予備校」という言葉を選択
• 水泳だけでなく「学びと健康をデザインする」会社を目指してグループ化
名前の裏側には、ただ泳ぎを教えるだけではない、「生き方を支える」という想いがあります。
⸻
■ 動画はこちらからご覧いただけます
ぜひご覧いただき、「なかい水泳予備校ってこういうところなんだ」と知っていただけたら嬉しいです!
⸻
■ 今後も「教えて、なかいさーん!」続きます!
このシリーズでは、保護者の方からよくいただく質問や、
水泳指導の裏側、障がいのあるお子さんへのサポートの話など、
幅広く“なかい水泳予備校らしさ”をお届けしていきます。
ご感想や、「こんなこと聞いてみたい!」というご質問もぜひお寄せください!
⸻
■ 関連リンク
• なかい水泳予備校
https://suieiyobikou.jp/